このサイトはJavaScriptを使用しています。 JavaScriptを有効に設定する必要があります。
SONYのプログラミングコンテストに7作品を応募しました!
「動画制作」・・・生徒も先生も大変ですが、それでもやる理由
「ミニせんぷう機」ワークショップ、工作キットなしで、すべて手づくりがよかったです!
6月の学習テーマが「暗号」、シーザー暗号で脱出ゲームをつくりました
ナレッジタイピングで「タイピング検定」実施。今回はアツかった!
【夏休み2023年】中学・高校生むけ「5日間プログラミング基礎講座」でゲーム作りをやらない理由
「わくわくナレッジDay」始めました
ちょっと待った~~!教育現場では「ゆっくり、じっくり」が大切です
ナレッジタイピングの「テストモード」、地味なのにハマる生徒続出です
子どもプログラミング教室ではどんなAI授業がよいか?!
toioプログラミングで秘密のお宝を探そう!これぞプログラミング的思考
授業参観「うちの子、こんなに発表が上手にできるって驚きました!」
なぜ、タイピングにこだわるのか?
人気のスプラ3の発売記念(笑)でインク塗りゲームをScratchで作りました!
子ども達が毎回練習している「ナレッジタイピング」、子ども達がコースをつくっているんです!
せたPay、30%戻ってくるよ!って、いくら割引になるの?⇒そんな時こそ、プログラミング
データベースの第一歩(気象庁のサイトからお天気データを取得する)
ARってどんな技術?GoogleアプリでAR体験をしました
経堂駅サイネージ広告に登場のギットン&ナックって??
SONYのプログラミングツール「MESH」の公式HPに ナレッジ生徒の応募作品が掲載されました!