
世田谷区内のがんばっている子どもを紹介する番組「きっずキッズ×kids」にナレッジが紹介されました!土曜日の2コマ目に取材に来てくださったリポーターの河西さんが、最後に「この教室の生徒は、質問に対して、とってもはきはきと答えてくれるのがスゴイ!さすがプレゼンをやっているだけありますね」とほめてくださいました。
「思ったことを、頭で組みたて、はきはきと表現する」これは、まさにプログラミング志向で、ナレッジの目指すところだったので、先生は、本当にうれしく思いましたよ!!
取材日は、お掃除ロボットを作って、ごみを回収するカリキュラム。しかし、こういう日に限って、トラブル発生!
正しいプログラムにもかかわらず、ロボットがまっすぐに進みません。しかも、先生にも原因がわからず、「う~ん、モーターが壊れたのかなぁ」「タイヤが劣化したのかなぁ」など調べていたら、生徒が「このタイヤの横にあるブロックが、地面にすれている!」と原因を究明してくれました。これも、先生はとっても、とっても嬉しく感じました!